伝説のFPSプロゲーマーが開発した光らないゲーミングマウス、販売開始6分で完売
-
- カテゴリ:
- ハードウェア
1: ID:Xi5TK5GR0.net
『VAXEE』とnoppo氏開発のとんでもないeスポーツマウス『ZYGEN NP-01』、オンライン販売開始6分で完売
『ZYGEN NP-01』は、持ちやすさを工夫した左右非対称型、応答速度2ms/4ms/8msで切り替え可能で反応の良いメインボタン、軽量ボディ、パラコードなどを特徴とする有線のゲーミングマウスです。
いまやワイヤレスが主流になりつつある中、RGBライティングの対応もなく、販売ルートも直販ECサイトのみというこのマウスが、用意されていた個数は不明ながらもわずか6分で完売というのは驚きです。



https://www.negitaku.org/news/n-24314
『ZYGEN NP-01』は、持ちやすさを工夫した左右非対称型、応答速度2ms/4ms/8msで切り替え可能で反応の良いメインボタン、軽量ボディ、パラコードなどを特徴とする有線のゲーミングマウスです。
いまやワイヤレスが主流になりつつある中、RGBライティングの対応もなく、販売ルートも直販ECサイトのみというこのマウスが、用意されていた個数は不明ながらもわずか6分で完売というのは驚きです。



https://www.negitaku.org/news/n-24314
スポンサーリンク
3: ID:Xi5TK5GR0.net
6990円 (送料別・税込み)
6: ID:+wJa6Cfw0.net
ゲーマーって何でも光らせたがるけど、ギラついてると無意識化で集中力低下してそうだよね
19: ID:r2N01XK00.net
>>6
あれ撮る時だけ光らせて普段は消したり輝度落としてるよ
特にキーボードはそう
本体はプレイ中は目に入らない場所に置いたり
オタって車の電飾バカにしてたのに結局同じところに行き着いたよな
あれ撮る時だけ光らせて普段は消したり輝度落としてるよ
特にキーボードはそう
本体はプレイ中は目に入らない場所に置いたり
オタって車の電飾バカにしてたのに結局同じところに行き着いたよな
7: ID:sC++I2xM0.net
行き着いたのがエレコムで売ってそうなマウスで草
33: ID:4oMa67na0.net
>>7
すげーエレコム感出てるあたり
結局かっこよさに光ること以外を見い出せてなかったんだなって思う。
それを否定してしまった結果エレコムに行き着くあたりどこまでもナンセンス
すげーエレコム感出てるあたり
結局かっこよさに光ること以外を見い出せてなかったんだなって思う。
それを否定してしまった結果エレコムに行き着くあたりどこまでもナンセンス
86: ID:hgSyhxgOM.net
>>33
めっちゃ早口で喋ってそう
めっちゃ早口で喋ってそう
66: ID:bEbU259+0.net
>>7
ほんとエレコムにしか見えんわ
ほんとエレコムにしか見えんわ
8: ID:/h6S3bT90.net
エレコムのと何が違うんだ
138: ID:NAL7vGhVM.net
>>8
センサーまわり?
センサーまわり?
13: ID:Ig4kfT8D0.net
有線で75gって誰が買うんだよ
15: ID:0/Tmrf4Z0.net
MX518売ってくれ
45: ID:hZcTLqnD0.net
>>15
米Amazonで復刻版売ってるから頑張って輸入しろ
思い出補正で名機なだけで今のマウスと比べたらやっぱ重いし使いづらいぞ
米Amazonで復刻版売ってるから頑張って輸入しろ
思い出補正で名機なだけで今のマウスと比べたらやっぱ重いし使いづらいぞ
16: ID:hJGuW8V00.net
ホイールはロジのヌルヌルホイールにしてくれ
カリカリされるとストレスでしかない
カリカリされるとストレスでしかない
17: ID:xwsst7Og0.net
本当にクラファンはボロ儲けやな
よくわからん中華製品もクラファンにだすと飛ぶように売れる
よくわからん中華製品もクラファンにだすと飛ぶように売れる
18: ID:dwCGYSGJ0.net
10個限定販売じゃん
20: ID:dbsImzcja.net
ゲーミングマウスなのにサイドボタンなし?
74: ID:nP77bt/Y0.net
>>20
サイドホタンが複数無いとかゲーム用としてみてもゴミw
サイドホタンが複数無いとかゲーム用としてみてもゴミw
25: ID:c1DZPC+X0.net
在庫6個の品薄商法だろ
まじでこんなの8000円出して誰が買うんだよ
depかlazに使わせても行って60個だぞ
まじでこんなの8000円出して誰が買うんだよ
depかlazに使わせても行って60個だぞ
26: ID:SyZ4TRUQ0.net
だっさ
27: ID:UV3NOQiD0.net
開発したやつはどうせ使ってないやろ
28: ID:IES0kZ/o0.net
もっと薄いマウス出せよ、手首上げない方がどう考えても負担軽いだろ
29: ID:FF9yQThO0.net
普通すぎだろ
光らせない理由がわからん
光らせない理由がわからん
31: ID:4kg+ckqm0.net
直販で完売なんていくらでも在庫コントロールできるじゃんか
Amazonとか大手通販もそういう臭い手法で品薄感出して注文煽ってるだろうけどな
Amazonとか大手通販もそういう臭い手法で品薄感出して注文煽ってるだろうけどな
32: ID:bSiff1zn0.net
ハードオフで無造作に売られてそう
38: ID:jD5DVw++d.net
GPro最強過ぎて他はいらない
39: ID:3gdm8j+b0.net
こんなの買うぐらいならMSのゲーミングインテリマウス買うわ
43: ID:K5FZGWvw0.net
今の時代に有線はないわ
それだけで選択肢から外れる
それだけで選択肢から外れる
44: ID:M46y9BNg0.net
今プロもどんどん無線化してんのにさぁ
50: ID:KBudu9oK0.net
革新的な要素が何一つないというのも凄いな
52: ID:dWG8Lq2E0.net
フツーでワロタ。
54: ID:AQYBoeg60.net
光らないとかゲーミングをどういう意味だと思ってんだ
56: ID:1Y9IfdWO0.net
光らない時点でゲーミングじゃない
63: ID:KoDa8PuB0.net
光の色でDPI確認すんだよ
ノッポなら知ってると思うけど
咄嗟に反応するとき切り替える技がある
ノッポなら知ってると思うけど
咄嗟に反応するとき切り替える技がある
70: ID:tuj0nSrL0.net
FPSプレイヤーって若い頃にちょっとプロやってすぐ引退してる人多いからいまいち凄さがわからない
格ゲーみたいに40代で大会に出続けてトップレベルにいるプレイヤーっていないの?
格ゲーみたいに40代で大会に出続けてトップレベルにいるプレイヤーっていないの?
78: ID:1ai2E9q+M.net
>>70
名前売れたら引退してストリーマーになったりこういう商売に走るイメージが強いな
名前売れたら引退してストリーマーになったりこういう商売に走るイメージが強いな
79: ID:6Z+BmW2H0.net
>>70
格ゲーが特殊すぎるだけでほとんどのゲームはトッププロでいられるのは20代まで
格ゲーが特殊すぎるだけでほとんどのゲームはトッププロでいられるのは20代まで
89: ID:tuj0nSrL0.net
>>79
本当にそうなのかなってちょっと疑問なんだよね
通用しなくなるまで本当に挑戦し続けてる?負けて名前に傷がつく前に自ら引退してるように見えるけど
本当にそうなのかなってちょっと疑問なんだよね
通用しなくなるまで本当に挑戦し続けてる?負けて名前に傷がつく前に自ら引退してるように見えるけど
90: ID:MtSXcKo30.net
>>89
競争率が低いゲームなら可能かもしれない
でもそういう不人気ゲームは大会がどんどん開かれなくなるからな
競争率が低いゲームなら可能かもしれない
でもそういう不人気ゲームは大会がどんどん開かれなくなるからな
71: ID:bBWllKgx0.net
有線はないわ
無線作る予算が無かったから有線になっちゃったんだろうな
無線作る予算が無かったから有線になっちゃったんだろうな
88: ID:9/vRDuQ50.net
だから
サイドボタンは
右側にもつけろって言ってるだろ
マウス開発者はみんな小指ないのか?
まさか人間工学人間工学言っておいて「小指の有効活用なんて考えた事もありませんでした」な知能じゃないよな?
サイドボタンは
右側にもつけろって言ってるだろ
マウス開発者はみんな小指ないのか?
まさか人間工学人間工学言っておいて「小指の有効活用なんて考えた事もありませんでした」な知能じゃないよな?
96: ID:g5aDRTg+0.net
G700民俺、今日も今日とても代替品を探して彷徨う
試しに買ったG502は代替品にならなかった…
試しに買ったG502は代替品にならなかった…
99: ID:DlUBN/sS0.net
G300sでええやろ
安いから全部それで統一できるし楽
安いから全部それで統一できるし楽
101: ID:+hyqbh1+0.net
誰も知らない伝説
116: ID:+jB9INHS0.net
老害って感じする
119: ID:05E/ZD3A0.net
FPSやると肩こりで右肩ガチガチになるけど何が原因なの?
かれこれ10年以上悩まされている
かれこれ10年以上悩まされている
120: ID:OocidMKv0.net
>>119
肘置きに肘を置く
肘置きに肘を置く
122: ID:05E/ZD3A0.net
>>120
イスの肘置きを机と平行にしても少しマシになった程度で相変わらずガチガチだわ
ヘッドホンの重さで首も凝るし腰も痛くなるわでサロンパスが手放せない
イスの肘置きを机と平行にしても少しマシになった程度で相変わらずガチガチだわ
ヘッドホンの重さで首も凝るし腰も痛くなるわでサロンパスが手放せない
124: ID:OocidMKv0.net
>>122
体力落ちてるんだろうな
もう寝転がってゲームしたほうがいい
で、別に体を鍛える時間を作る
体力落ちてるんだろうな
もう寝転がってゲームしたほうがいい
で、別に体を鍛える時間を作る
128: ID:05E/ZD3A0.net
>>124
でもFPSやめられねンだわ
でもFPSやめられねンだわ
133: ID:V/J7r4+C0.net
>>122
机を低くするか椅子を高くしたら?
机を低くするか椅子を高くしたら?
137: ID:M46y9BNg0.net
>>119
ダンベル買って肩のトレーニングすると治るよ
同じ体勢でいるから血行不良になるんだわ
ダンベル買って肩のトレーニングすると治るよ
同じ体勢でいるから血行不良になるんだわ
140: ID:05E/ZD3A0.net
>>137
家庭用ゲーム機のコントローラーでも右肩だけガチガチになるし左利きで右肩の筋力スカスカなのも原因か
熱が入るとレバガチャ気味になるし力の入れ過ぎもありそう
家庭用ゲーム機のコントローラーでも右肩だけガチガチになるし左利きで右肩の筋力スカスカなのも原因か
熱が入るとレバガチャ気味になるし力の入れ過ぎもありそう
134: ID:6LVDNziIa.net
ゲーミング=光るってイメージやめて欲しいな
ゲーミングならゲームするのに特化した機能がありゃ良いのよ 誰だ最初に光らしたの
ゲーミングならゲームするのに特化した機能がありゃ良いのよ 誰だ最初に光らしたの
エレクトロニック・アーツ
2018-10-19
1001: オススメ記事 2016/xx/xx(日) 00:00:00.00 ID:bfsoku
LANケーブル変えただけでFPSめちゃくちゃ撃ち勝てるようになってワロタwwwwww
最近のFPSってL2R2射撃多くね?
【BF5】メッセージで「クランにお誘いしたいから面接しませんか?」って来たんだけどナニコレ
FPSヘタクソすぎてキルレ0.5なんやが・・・
【悲報】ゲームオタクさん、FPSで磨いた腕でISISとの戦闘に参加してしまう
ミリオタ「FPSってスコープがスコープじゃない事多すぎだろ」俺「なにいってんだこいつ」
引用元:http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601564199/
コメント
コメント一覧 (14)
俺のゲーミングマウスも光らんし
手に最適化とかいって変に歪ませる曲線もいらん。一番よく使われてるデザインが一番馴染むんだから
純粋な製品性能で勝てないけどゲーミング市場に参入したい人らが急に増えて光らせまくってる印象
今もZowieとかプロ使用率高いけど全然光ってないしな。あとマウスボタンはCS系なら二つで足りるし、noppoが監修したらそうなるわなって感じ
5年前とかなんじゃないかな
Deathadderあたりから急にガチりだしたけど
コメントする