FPSの民度ってこんな感じだよな 2018年09月30日 カテゴリ:シリーズ・FPS全般 1: 2018/09/12(水) 04:47:50.833 ID:d1NvdMqk0 R6S→人を見下して馬鹿にしつつ煽りまくるキチガイ集団 CoD→勘違い陽キャみたいなイキリオタク、ゲーム好きな友達がいるオタク AVA→学校に友達いないヤツら CSGO→根暗 BF→陽キャと友達いるオタクとそれを狩ることに全力を傾けるコンクエガチ勢とあとドミネとかやるゲームオタク この記事の続きを読む
BF1ってどの武器使えばええんや? 2018年09月29日 カテゴリ:武器・兵科 1: 2018/09/23(日) 10:29:28.40 ID:NY1ZtFga0 今は初期武器使ってる この記事の続きを読む
COD BO4とBFVどっちを買う???????????? 2018年09月28日 カテゴリ:BFV(BF5):バトルフィールド5シリーズ・FPS全般 1: 2018/09/28(金) 16:17:34.694 ID:r+HbffSu0 どっちもは無しな FPS2つ買ってもどうせやらないから この記事の続きを読む
【BF5】海外勢からもdlcで日本軍追加してくれってのやたら見かけるけど人気なん?【BFV】 2018年09月27日 カテゴリ:BFV(BF5):バトルフィールド5 846: 2018/09/26(水) 21:44:31.23 ID:GaLGHpjr0 海外勢からもdlcで日本軍追加してくれってのやたら見かけるけど人気なん? この記事の続きを読む
【BF5】コンバットロールの詳細が公開 【BFV】 2018年09月26日 カテゴリ:BFV(BF5):バトルフィールド5 343: 2018/09/26(水) 07:14:11.16 ID:8Vs67JLM0 アサルト ①Light Infantry Scavenger:死んだ敵や味方が落とした弾薬パックからの取得量増加 Battle Hardened:ヘルスの回復速度アップ(通常の回復と回復パウチどちらかのみなのか、両方含まれるのかは書いてない) ②Tank Buster(アンロック) Tank Painter:ダメージを負わせた敵兵器がスポットされる Tank Scrapper:敵兵器を破壊した時の分隊ポイントアップ メディック ①Field Medic Healer:味方に回復パウチを配った時の分隊ポイントアップ Swift Effort:ダウン中の味方に呼びかけると走る速度アップ(ダウン中の味方をスポットで呼びかけ?) ②Combat Medic(アンロック) Melee Expert:正面からの格闘攻撃もテイクダウン(即死攻撃)になる Emergency Retreat:ヘルスが危機的状況だと走る速度アップ サポート ①Engineer Vehicle Fixer:修理や建築が飛躍的に早くなる Heavy Weapons Expert:設置兵器や兵器の備え付き武器のオーバーヒートまでの時間が長くなる ②Machine Gunner(アンロック) Bullet Storm:制圧効果がアップ Focused Fire:制圧効果を最大まで出した敵がスポットされる リコン ①Sniper Steady Hands:スコープを安定させる時間がアップする Expert Marksman:ヘッドショットするたびにスコープの安定時間が若干伸びる ②Pathfinder(アンロック) Advance Scouting:他の分隊の隊長やスポーンビーコンから沸くことができる Vanguard:自分や自分が設置したスポーンビーコンから味方が湧いた時の分隊ポイントアップ ※コンバットロールは他にも追加予定 この記事の続きを読む
【悲報】SWBF2、分隊ゲーになる 2018年09月25日 カテゴリ:SWBF2(スターウォーズバトルフロント2) 742: 2018/09/25(火) 18:56:23.12 ID:M0x1XFdh0 リスボン画面が俯瞰に部隊カメラと BFみたいになってるわ この記事の続きを読む
三大FPSで学んだ事「ショットガンは30mでほぼ無害」「スナイパーは走りながら撃つ」 2018年09月25日 カテゴリ:シリーズ・FPS全般 1: 2018/09/24(月) 23:33:44.82 ID:X4kMKVdw0 あとひとつは? この記事の続きを読む
PS4のコントローラーを半分にぶった切ったFPS専用コントローラー「タクティカルアサルトコマンダー」がホリから発売 2018年09月24日 カテゴリ:ハードウェア 1: 2018/09/24(月) 14:01:16.03 ID:awhBRMY40.net BE:738130642-2BP(1111) PS4/PS3/PC用 タクティカルアサルトコマンダー グリップコントローラータイプ G2 for PlayStation4 / PlayStation3 / PC[ホリ] FPSゲームに最適なグリップコントローラー&マウス。 パッドでのFPSゲームに慣れ親しんだユーザーにオススメです。 ■専用スマートフォンアプリに対応 ボタンアサインの変更などが、より直感的に設定できるようになりました。 前モデルでは、PCから専用ソフトウェアによる設定手順だったため、設定した内容の操作感チェックまでの手順が面倒でした。 本品ではお手持ちのスマホから簡単に設定変更し、すぐにゲームプレイに反映できるようになっています。 ※対応OS:Android 4.4以降 / iOS 8.0以降 ■スナイプ/クイック/ウォークボタン搭載 精密なエイミングや素早いエイミング、歩行動作など、場の状況に応じた有効なモーションを瞬時に行なえます。 ■プロファイル保存機能(各モード最大8種) アサインモード機能で変更したボタン設定をPlayStation4、PlayStataion3、PCの各モードで8種類ずつ保存できます。 ■タッチパッド機能搭載 ■ハンドストラップ付属 グリップを握った際もしっかりホールドし、安定した操作をサポートします。 グリップを握らなくても左上5ボタンが押せるので複雑でクイックな操作も可能になります。 ■マウス感度調整機能 状況に合わせて4段階(1600/2000/2800/3200dpi)に調節できる光学式ゲーミングマウスを採用しています。 ■斜め上向きケーブル ケーブルの根本が斜め上向きになっており、ケーブルに掛かる摩擦を軽減し、激しい操作にも対応できます。 https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=GAME-0021035&page=top この記事の続きを読む